NO IMAGE

忘れられない失敗 ~振動測定での注意点~

こんにちは、試験屋やっさんです。
試験にまつわること、その周辺のことをいろいろ書いていこうと思います。
よろしくお願いします。

今回の話は「忘れられない失敗(振動測定)」です。

私が入社2年目の頃、自分の手がけた商品(電子制御コントローラ)がお客様の所に試験的に搭載されるとのことで、そのお客様のところに出向きました。

目的は、
「搭載場所に実際に搭載されたコントローラの性能を測ること」
でした。

海外で試験を行ったのですが、その中の一つ(コントローラの振動測定)で、計測データがおかしいものがありました。しかも、その場では気付かずに帰ってきてしまったのです。

帰国後の報告で、そのデータのおかしな点を指摘され、初めて測定ミスであったことが分かり、その場で冷や汗をかいたのを覚えています。。。

海外での試験であったため簡単に『もう一度行かせて下さい』なんて言えず、日本で補足試験を何度も行うこととなってしまいました。

その時の振動測定結果(イメージ)を載せます。

sindo_NG6

どこがおかしいか、わかりますか?

(当時の私は『測定値が上限値内に収まっているので問題なし!』と思っていました。。。)

回答は、また次回掲載します。

 

sindo_NG2

 

 

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>YouTubeにて動画教材公開中

YouTubeにて動画教材公開中

私たちprofessional養成講座では、ホワイトボードアニメーションを活用した学びを、教育コンテンツを提供します。より大きな学びを必要とされている方は、お気軽にお問い合わせ下さい。info@soldering-tec.com

CTR IMG